
- 2025.09.11
- フルミストについて
鼻に噴霧するタイプのワクチンで2~18歳の方が対象です。1回の接種です。
ワクチン接種後鼻水、鼻詰まり、咳、のどの痛み、頭痛などの副反応が現れることがあります。また弱毒生ワクチンのため接種後4週間以内はワクチンウィルスが残存している可能性があります。
以下の方は接種ができない可能性があります。
①発熱や重篤な急性疾患に罹患している方
②鶏卵・ゼラチンにアレルギーのある方
③明らかな免疫機能に異常のある方や免疫抑制をきたす治療を受けている方
④妊娠している方
⑤重篤な喘息および喘鳴のある方
また、点鼻するワクチンのため泣いて鼻水が多く出たり、鼻炎で鼻水が多い場合は効果が薄れる可能性もあります。
メリット・デメリットをお考えいただき、予約してください。
- 2025.09.10
- インフルエンザワクチンについて
予約は9月12日(金)の午後2時より開始。接種は10月6日(月)の午後より開始します。
インターネット予約です。(通常の健診・予防接種の時間帯に希望される方は電話での予約)
今年から注射のタイプと点鼻のタイプの2種類ありますので、予約時に希望する方を入力してください。
【時間帯】
①診療時間内(月〜土)
午前9:30~11:30,午後4:00~6:00
②通常の健診・予防接種の時間帯
インフルエンザのみの接種はできません。他のワクチンや健診と一緒に接種してください。ご両親やご兄弟も一緒に接種可能です。
③月・火・木・金の午後3:00~3:30
④水:午後1:00~
⑤土:午後1:30~
※①・②は他のワクチンと同時接種可能です(インフルエンザワクチンを含め3種類以内)同時に接種希望するワクチンは電話にてお知らせください。
③・④・⑤はインフルエンザワクチンのみです
【料金】
①注射
3歳未満:3500円/回(税込)
3歳以上:4000円/回(税込) 2回とも同額
②点鼻(フルミスト)
8500円(税込):1回のみの接種です
※支払いは現金のみです。
注射は13歳未満は2回接種、13歳以上は1回接種(日本小児科学会推奨による)
西東京市在住の方は注射は1回につき2000円補助(6ヶ月〜12歳まで、最大2回)、点鼻は4000円補助があります
【その他】
①お子様と一緒にご両親も接種可能です。初めての方は診察券番号0を入力してください。妊娠されている方は産科に接種可能かどうかご確認いただき
予約時妊娠している旨を入力してください
②注射は12歳までの方は2回接種が推奨されています。接種間隔は2〜4週間ですが、できれば3〜4週間で接種いただいた方が良いと考えます
予約時2回同時にお取りください
③原則、一般診療はできません
④西東京市在住の方の予診票はクリニックにあります
⑤来院時、母子手帳をお持ちください
⑥できるだけ電話でのお問い合わせはご遠慮ください
- 2025.09.06
- インフルエンザワクチンについて
今年は注射のタイプと点鼻のタイプ(フルミスト)の2種類を予定しています。
予定としては9月中旬以降で予約開始、10月上旬より接種を開始する予定です。
決まり次第HPでお知らせいたします。宜しくお願い致します。
- 2025.09.03
- 子宮頸がんワクチンについて
現在高校1年生で一度も接種していない方は9月中に1回目を接種しましょう。
2026年3月31日が定期接種の期限ですので、9月30日が1回目のタイムリミットになります。
- 2025.08.18
- 予防接種(自費)の価格変更について
9月1日より自費のワクチンの価格を変更致します。
価格は以下の通りです(税込み)
・三種混合ワクチン 5000円
・不活化ポリオワクチン 9500円
・五種混合ワクチン 20000円
・2種混合ワクチン 5000円
・日本脳炎ワクチン 7000円
・肺炎球菌ワクチン(20価) 12000円
・麻疹風疹ワクチン 9500円
・水痘ワクチン 8000円
・おたふくかぜワクチン 6000円
・B型肝炎ワクチン 5500円
・子宮頸がんワクチン(シルガード9) 28000円
宜しくお願い致します。
- 2025.07.18
- 金曜日午前中の診療について
金曜日午前中のみ医師2人で診療いたします。
宜しくお願い致します。
- 2025.05.18
- 診療時間について
朝は8:45からの診療となっていますが、登園・登校許可書が必要な方で早めの診療を希望される場合は8:20より受付をしています。また仕事などで早めに診療希望される方も来院していただいて大丈夫です。ただし、来院される方が多い場合はお待たせすることもありますので、ご了承ください。
宜しくお願い致します。
- 2025.05.18
- 一般名処方加算について
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取組みなどを実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、後発医薬品のある医薬品について特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方*を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても患者様に必要な医薬品を提供しやすくなります。
一般名処方についてご不明な点などがありましたら、当院職員までご相談ください。
ご理解ご協力のほど宜しくお願い致します。
*一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。
- 2025.05.18
- MRワクチンについて
現在、 MRワクチンの在庫はあります。ご希望の方は電話および窓口にて予約をお願いします。
- 2025.05.15
- おたふくかぜワクチンについて
少しずつ入荷しており、今まで接種をお断りしていました年長の方も接種ができるようになりました。
ご希望の方は電話および窓口にて予約をお願いいたします。
- 2025.04.09
- 担当医師変更のお知らせ
4月より金曜日の午前の診療のみ医師が代わります。
宜しくお願い致します。
- 2025.03.20
- 医療DX推進体制整備加算に係る掲示
①オンライン資格確認システムにより取得した医療情報を活用して診療を実施しております。
②マイナ保険証利用を促進するなど医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
③電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの導入を検討しております。
- 2025.01.02
- 当院を初めて受診される方へ
できるだけネットで順番取りをしてご来院ください。
その場合は診察券番号は0と入力してください。
なお、発熱を主訴に受診される場合は順番どり後、電話にてご相談ください。
宜しくお願い致します。
- 2024.05.19
- 発熱外来について
今後も従来通り発熱外来を継続します。発熱があり、感染症が疑われる方は順番を取ったうえでお電話をくださいますようお願いします。診察室の調整を行い受付時間をお伝えいたします。当院が初めての方は診察券番号は0と記載し予約をお取りください。なお、電話の受付時間は順番を取られたページで確認をお願い致します。
- 2024.05.15
- ワクチン接種の当日受付について
ワクチンの在庫があれば、当日接種も可能です。
接種したいワクチンがない場合もありますので、電話にて確認をお願いします。
- 2023.12.21
- 予約について
まだ発熱患者の方が多く、予約が取りづらい状況が続いています。
できるだけ、受診していただけるようにしておりますが受診できない方もいらっしゃいます。
そのため以下のように対応させていただきます。
順番予約をされ、順番が来た時にいらっしゃらない場合、呼び出しから1時間経過したところでこちらで取消しさせていただきます。遅れる場合はお電話をください。
宜しくお願い致します。
- 2023.03.26
- マイナンバーカードの健康保険証利用について
保険証内容の正確な情報を収集・活用するためマイナ保険証の利用にご協力お願い致します。
2023/4/1より医療情報・システム基盤整備体制充実加算を受診時に加算させていただきます。
- 2023.03.19
- 予防接種の時間について
現在、水曜日を除く平日の14時から15時と水曜日の11時半から13時まで予防接種を受け付けていますが、その時間に来院できない方は平日の夕方や土曜日の診療時間内での接種ができます。人数は限られていますので、ご要望にお答えすることができないこともあります。その際はご了承下さい。
- 2023.03.12
- クリニックでのマスク着用のお願い
クリニック受診時にはマスクができる年齢のお子様および保護者の方は、引き続きマスク着用をお願い致します。
- 2022.07.03
- 発熱で受診される方へ
前日・当日に発熱がある方・濃厚接触者の方は順番予約をした後に電話をお願い致します(午前は8時20分から午後は14時から電話対応しています)。時間指定させていただきます。
電話せずに来院された場合は一度お帰りいただくこともありますので、ご了承ください。
尚、発熱の方は早めの予約をお願い致します。発熱患者様がいっぱいの場合は診察ができないこともありますのでご了承ください。
- 2022.02.20
- 水曜日の診療時間について
一般診療は11時までです。11時30分より健診および予防注射の時間になります。
混み具合によっては一般診療の受付終了を早めることがあります。
宜しくお願い致します。
- 2021.03.15
- 午後の診療時間について
通常は15時より午後の診療を行いますが、変更することがあります。
変更の場合は予約システムの画面にてお知らせいたします。初診の方も含め、確認してご来院をお願いいたします。
- 2020.08.24
- お願い
予防接種や血液検査を希望される方は受診前に電話してください。
時間帯によっては、お受けできない場合もありますので、宜しくお願いいたします。
- 2020.03.30
- 文書料の一部変更について
4月1日より文書料の一部(与薬指示書など)を有料にさせていただきます。
宜しくお願いいたします。

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合せください。
